レースの分類の仕方は色々ありますが、製法上からリバー、エンブロイダリー、ラッセル、トーションの4つに大きく分類できます。
リバーレース

リバーレース機で糸を撚り合わせて柄を表現したレースです。レースの原型で多くは高価な輸入品です。
エンブロイダリーレース

エンブロイダリーレース機を用いて、生地に刺繍を施したレースです。立体感のあるレースです。
綿レース

基布に綿を用いたレースです。オーガンジーや綿/ポリエステルの混紡を使用することもありますが、総称して綿レースと呼んでいます。
チュールレース

基布にチュールを用いたレースです。チュールとは最初の生産地であるフランスの地名に因んだもので、亀甲状の網目に編んだ絹布です。現在では絹より、綿やポリエステル、ナイロンなどのものが多く使用されます。
ケミカルレース

水溶性ビニロンを使用した基布に刺繍を施し、強アルカリ性溶液で基布を溶かして刺繍だけを残して柄を表現したものです。モチーフとしてもよく使用されます。
ラッセルレース

ラッセル編機を用いて模様を編みで表現したレースです。リバーレースに非常に良く似ています。
トーションレース

トーションレース機を用いて組紐のように糸で柄を表現する細巾の組レースです。